ダブルバインドの意味や具体例を教えて!
ダブルバインドの注意点を知りたい!
そんなあなた向けの記事です。
ダブルバインドは本記事を読んだ瞬間から使える心理学の手法です。
ただし、正しく理解しないと相手を苦しめます。また、正しい使い方があります。
5分以内で読めるので最後までお付き合いください。
✔本記事のテーマ
【ダブルバインドとは?】具体例や注意点をわかりやすく解説【矛盾の心理学】
✔本記事でわかること
- ダブルバインドとは?
- ダブルバインドのメリット・デメリット
- ダブルバインドを効果的に活用するために
1.ダブルバインドとは?
ダブルバインドとは、二つの矛盾したメッセージ、状況が与えられることで、混乱や強いストレスを引き起こすコミュニケーション手法です。
例えば上司に「困ったことがあったらいつでも質問しろ!」と言われたから質問したのに、「自分で考えろ!」と返ってくるような状況です。
家庭や学校でも起きがちです。「怒らないから言ってごらん」と言われたから正直に答えたのに、「何でそんなことしたのよ、キーッ」。
このような状況、みなさんも一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
ダブルバインドは、アメリカの人類学者であるグレゴリー・ベイトソンによって考案された言葉です。
ベイトソンは統合失調症の研究において、家庭内におけるダブルバインドの状況が統合失調症の引き金になる可能性を示唆しました。
このようにベイトソンは、ダブルバインドを人の心を壊すコミュニケーション手法と考えたのです。
ダブルバインドは日本語に訳すと、二重束縛や二重拘束の意味を持ちます。
ダブルバインドはビジネスや日常の場面でも散見され、時に他者に心理的プレッシャーを与えます。
一方、性質を正しく理解することで仕事や人間関係に活用することもできるのです。
2.ダブルバインドのメリット・デメリット
ここではダブルバインドの例をもとにメリット・デメリットを解説します。
①ダブルバインドのメリット
あなたは犬派?それとも猫派?
ウサギ派の人もいるでしょう。しかし、このように二択に絞ることで、特定の答えてほしくない回答を意図的に排除することができます。
今度のデート、動物園にする?遊園地にする?
「今度デート行く?」と質問すると、「イエス」か「ノー」の二択になってしまいます。
このように、「デートに行く」という前提条件をクリアしたい場合はダブルバインドが有効で、ビジネスでも応用できます。
商品Aと商品B,どちらのご購入を検討しますか?
下手な営業マンほど、「商品のご購入を検討しますか?」などと、「イエス」か「ノー」の二択の質問をしてしまいがちです。
また、このように「商品を買う」という前提をクリアすることで、顧客は「AかBかを自分で選んだ」と考えます。
自分で選んだというところがポイントで、自分の判断で商品を買ったと考えるがために、クレームが起きにくくなると考えられます。
②ダブルバインドのデメリット
困ったことがあったらいつでも相談しろよ!
すぐに相談してくるな、ちょっとは自分で考えろよ!
このようなダブルバインドは相手を混乱させ相手を追い込みます。
このプロジェクトの失敗の理由を説明してごらん。
貴様、言い訳をするな!!!
理由を説明しなくても怒られるし、説明しても怒られる。もう最悪です。
どちらに転んでも正解が無いというのが、ダブルバインドの悪い側面です。
商品Aと商品B,どちらのご購入を検討しますか?ねぇ、どっち?どっち買うの?
先ほどのメリットの例とほぼ同じ質問です。
このように、ダブルバインドは一歩間違えれば脅迫のような強引な営業手法に陥ります。
ダブルバインドは心理効果の性質上、詐欺や洗脳などで悪用されるケースがあるので注意しましょう。
3.ダブルバインドを効果的に活用するために
①選択しやすい内容にすること
- 質問A:「明日イタリアかフランスに行かない?」
- 質問B:「明日イタリアか京都に行かない?」
- 質問C:「明日大阪か京都に行かない?」
どの質問がダブルバインドを効果的に活用できているかというと質問Cです。
質問Aは選択しにくいからNG、質問Bは二択に落差があり過ぎてダブルバインドの効果が発生しないからNGということです。
②親近効果を利用すること
商品Pを選んで欲しい場合
- 質問A:商品Pと商品Q、どちらをご購入しますか?
- 質問B:商品Qと商品P、どちらをご購入しますか?
どちらの質問が親近効果をうまく取り入れているのかというと質問Bです。
親近効果とは、多くの情報を得たとき、最後の情報が印象に残りやすく判断に影響を及ぼしやすいという心理現象です。
したがって、本当に買って欲しい商品Pを最後の情報にするのが良いということになります。
ただし、アンケートなどで同じような項目が並んでいる場合は最初の選択肢を選ぶ傾向にあるので、場面によって活用してください。
③ポジティブな二択にすること
あなたは自分の魅力に気づいていますか?まだ気づいていないですか?
この質問の何が良いのでしょうか?
それは、前者を選べば自分を肯定したことになり、後者を選べば「自分に魅力があるけどまだ気づいていない」ことを肯定したことになるからです。
つまり、どちらを選んでも肯定されるということです。
このように、ダブルバインドを活用するときは相手に思いやりを持ち相手の立場を考慮することが重要です。
今回は以上です!
コメント