ハロー効果の意味や例を知りたい!
仕事や恋愛など人間関係で活用できる心理現象を知りたい!
そんなあなたに向けた記事です。
人は見た目が9割……良く聞く言葉です。
それほどまでに見た目が他者に与える影響は大きい、特に第一印象の。
今回は、心理学用語であるハロー効果について。
ハロー効果を知ることで、第一印象がいかに重要かがわかります。
また、人々が抱く他者への印象が、現実と乖離している場合があることを知ることができます。
人間関係に関する心理効果として基本中の基本のハロー効果について、例をもとに解説していきます。
3分程度で読めますので、ぜひ最後までお付き合いください。
ハロー効果はピグマリオン効果やゴーレム効果、ウィンザー効果とともに語られることが多いので、そちらの記事も下に載せておきます。
✔本記事のテーマ
【人は見た目が9割】ハロー効果とは?わかりやすく例を解説
✔本記事でわかること
1.ハロー効果
2.ポジティブハロー・ネガティブハローの例
1.ハロー効果とは?
ハロー効果とは、相手の特定の印象から、その他の側面についても、その印象に引きずられるように評価してしまう心理現象のことです。
例えば、見た目の印象が良い人は能力や性格も良いものと評価されることがあるなどが挙げられます。
このように、外見や社会的地位などの要因によって、その人の全体的な印象が偏ったものとなり、その後の判断や評価に影響を与えるという現象です。
一方で、見た目の印象が悪い人には能力や性格を悪く評価してしまうこともあります。
このようにハロー効果には、良い印象に引っ張られる場合と、悪い印象に引っ張られる場合があり、前者をポジティブ・ハロー効果、後者をネガティブ・ハロー効果といいます。
2.ポジティブ・ハロー効果とネガティブ・ハロー効果の事例
以下、ハロー効果を引き起こすいくつかの要因ごとにポジティブ・ハロー効果、ネガティブハロー効果のそれぞれの事例を示します。
ガチホくんがポジティブ・ハロー効果、ガチコちゃんがネガティブ・ハロー効果の例として、色分けして説明していきます。違いがわかるように極端にしてあります。
外見や外的要因
できすぎ君はいつ見てもスマートでかっこいいなぁ。できすぎ君は電車でご老人に席を譲るに違いない。できすぎ君は人格的にも優れているはずだ。
【解説】
できすぎ君がかっこいいからと言って人格的に優れているとは限らない。
もしかすると裏でのびた君を蹴り飛ばしているかもしれない。
のびた君はいつもだらしない顔をしているわ。きっと能力が低いんだわ。絶対将来、科学者にだけはなれないはずよ!
【解説】
のびた君がだらしない顔をしているからといって、将来の可能性は否定されない。
もしかするとのびた君には、愛する友人のために優れた科学者になる将来が待っているかもしれない。
社会的地位や評判
近所の骨川さんは立派な職業についているな。きっと教育にも熱心なはず!子供もすねることなく素直な子供なんだろうな。
【解説】
立派な職業についているからといって、優れた教育をしているとは限らない。
もしかすると子供が、強いものには媚びているかもしれない。
ガチホくん、遅刻ばかりするらしいわ。きっと仕事もできないはずよ。どうせエクセル一つ、使えないんでしょうね!
【解説】
ガチホくんが遅刻ばかりするからといって、仕事ができないとは限らない。
もしかすると営業成績一位の営業マンかもしれない。
※ただのズボラ人間です。
以上のように、一つの印象が、その他の側面について影響をおよぼしてしまう事例があるということを……
まずは認識することが重要です。
一方、最初の印象によって、他人に誤った評価を下されうる可能性があることもまた、我々は知っておく必要があるということです。
今後の参考にしてみてください。今回は以上です。
コメント